料金表
料金表
| 対象 | 患者様負担 | 会計頻度 | |
| 一般不妊治療管理料 | 人工授精の適応となる男女 婚姻関係または出生した子について認知できる男女 |
750円 | 3ヶ月に1回 |
| 人工授精 | 5,460円 | 人工授精毎 |
下記は年齢が治療の開始日において43歳未満である場合に限って保険適用(3割負担)となります。
したがって43歳以上で開始する場合は、下記料金体系は適応にはなりません。
| 対象 | 患者様負担 | |
| 生殖補助医療管理料 | 体外受精の適応となる男女 婚姻関係または出生した子について認知できる男女 |
900円 |
| 対象 | 患者様負担 | ||
| 採卵術 | 採卵術を受けた男女 | 採卵 | 9,600円 |
| 採卵数によって加算 | 1個:7,200円 | ||
| 2-5個:10,800円 | |||
| 6-9個:16,500円 | |||
| 10個以上:21,600円 | |||
※上記以外に採卵実施までの経腟超音波検査、ホルモン検査、薬剤等は別途費用が発生します。
| 対象 | 患者様負担 | ||
| 体外受精・顕微授精管理料 | 採卵術で卵子、精子を採取できた男女 | 体外受精(媒精卵子数によらず) | 12,600円 |
| 顕微授精(個数により変動します) | 1個:14,400円 | ||
| 2-5個:20,400円 | |||
| 6-9個:30,000円 | |||
| 10個以上:38,400円 | |||
| 体外受精、顕微授精併用 | 6,300円+上記顕微授精の 個数料金 ※TESEによる精子利用の場合は15,000円+上記顕微授精の 個数料金 |
||
受精卵を培養するにあたり、下記費用が患者様の負担額になります。
| 対象 | 患者様負担 | ||
| 受精卵・胚培養管理料 | 受精卵ができた男女 | 培養個数 | 1個:13,500円 |
| 2-5個:18,000円 | |||
| 6-9個:25,200円 | |||
| 10個以上:31,500円 | |||
| 胚盤胞を目指し延長培養した場合は個数に応じて加算 | 1個:4,500円 | ||
| 2-5個:6,000円 | |||
| 6-9個:7,500円 | |||
| 10個以上:9,000円 | |||
胚凍結にあたり、下記費用が患者様の負担額になります。
胚凍結維持費用も妊娠するまで、3年間は保険適用(3割負担)ですが、それを超える、もしくは妊娠等により不妊治療が中断されている場合、凍結維持延長希望の場合には下記料金体系は適応にはなりません。
| 対象 | 患者様負担 | 会計頻度 | ||
| 胚凍結保存管理料 (凍結導入時) |
胚ができた男女 | 胚凍結個数 | 1個:15,000円 | – |
| 2-5個:21,000円 | ||||
| 6-9個:30,600円 | ||||
| 10個以上:39,000円 | ||||
| 胚凍結保存維持管理料 | 胚凍結できた男女 | 個数関係なく | 10,500円 | 胚凍結日から1年経過後より発生し、1年に1回最長3年(凍結日より起算) |
胚移植に関して、下記費用が患者様の負担額になります。
①治療開始日の年齢が40歳未満である場合は、患者様1人につき6回まで保険適用(3割負担)可
②治療開始日の年齢が、40歳以上43歳未満である場合は、患者様1人につき3回まで保険適用(3割負担)可
※第2子希望で胚移植をする場合は、その胚移植を開始する年齢で①または②を適用(1人分娩後は回数はリセットされます)
※治療開始日の年齢は、最初の胚移植術に係る治療計画を作成した日における年齢をいいます。
つまり、初めて採卵-胚移植を計画した日により保険適用回数が変わってきます。
| 対象 | 患者様負担 | |
| 新鮮胚移植 | 胚ができた男女 | 22,500円 |
| 凍結融解胚移植 | 胚凍結できた男女 | 36,000円 |
※上記以外に移植実施までの経腟超音波検査、ホルモン検査、薬剤は別途費用が発生します。
これらの他オプション治療として、下記を選択した場合の患者様負担額になります。
| 対象 | 患者様負担 | |
| アシストハッチング | 過去の胚移植において妊娠不成功であったこと等により、医師が必要と認めた場合 | 3,000円 |
| 高濃度ヒアルロン酸含有培養液 |
※お支払いはクレジットカードもご使用いただけます。
※料金はすべて税込です。
| 子宮内精子注入法(実施手技料+調精料) | 20,680円 |
|---|---|
| 精液検査 | 2,200円 |
エコー、処方費用は別途
| 採卵費用 | 143,000円 |
|---|---|
| 全身麻酔 | 22,000円 |
| 局所麻酔 | 11,000円 |
| 卵子調製、精液調製、媒精、培養費用(胚盤胞培養まで) | 採卵個数1個:99,000円 |
| 2-4個:123,200円 | |
| 5-10個:147,400円 | |
| 11-19個:171,600円 | |
| 20個以上:195,800円 | |
| 顕微授精(ICSI) *当院の顕微授精は全例で「紡錘体可視化」および「IMSI」を実施しています。 |
1個:70,400円 |
| 2-4個:82,500円 | |
| 5-10個:94,600円 | |
| 11-19個:106,700円 | |
| 20個以上:118,800円 | |
| 精液検査 | 2,200円 |
| 新鮮胚移植 | 60,500円 |
|---|
| 胚融解費用(胚融解手技、胚培養管理費用) | 22,000円 |
|---|---|
| 胚移植費用 | 60,500円 |
| 補助孵化療法:アシストハッチング(AHA) 凍結胚透明帯硬化の改善費用 |
24,200円 |
| エンブリオグルー | 24,200円 |
|---|---|
| SEET法 | 22,000円 |
| スクラッチング | 11,000円 |
| 胚凍結手技・初年度1年間管理料込 | 1個につき:44,000円 |
|---|---|
| 1個追加毎:16,500円 | |
| 胚凍結更新料(1年毎) | 16,500円 |
| 精子凍結手技・管理料1年保存 | 1-3本:27,500円 |
|---|---|
| 4-10本:44,000円 | |
| 精子凍結更新料 | 1-3本:27,500円 |
| 4-10本:27,500円 |
| 検査受診3回、結果説明1回 | 56,210円(税込) |
|---|
| AMH検査(採血:卵巣予備能) | 7,700円(税込) |
|---|---|
| ホルモン検査(LH、FSH、E2、PRL、P、TSH) | 12,210円(税込) |
| 感染症スクリーニング検査(梅毒、HIV、B型肝炎、C型肝炎) | 6,600円(税込) |
| クラミジア抗原検査 | 2,200円(税込) |
| 超音波検査 | 3,300円(税込) |
| ビタミンD 採血 | 7,700円(税込) |
| 子宮卵管造影検査 | 16,500円(税込) |
| 風疹抗体検査 | 1,000円(税込) |
|---|---|
| 子宮鏡検査 | 9,000円(税込) |
| 検査受診1回、結果説明 | 8,800円(税込) |
|---|
TOP